サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

センターバックとサイドバックの守備の違いその1

 センターバック(以下CB)とサイドバック(以下SB)の違いと言えば単純にその名の通り真ん中を守るかサイドを守るかである。

 

言葉でいうと本当にそれだけの違いではあるが、実際にやるとなると劇的に意識することは変わってくる。

個人的には、4バックであればSBに比べて、CBの方が圧倒的に守備の難易度が高いと思っている。

その証拠にプロのリーグにおいても、守備力強化を目的として、元々CBの選手をSBで起用するという一時的なコンバートは数多くある。

それは、守備面であればCBの選手でもすぐにSBに適応することが可能であると考えらるからである。

 

今回はその両者の守備の違いについて書きたいと思う。

 

★増える横の隙間

 

ディフェンスラインの選手同士の間をサッカー用語ではチャンネルと表現されるところが多い。

 

このチャンネルを相手に走りこまれると非常に厄介なので、ディフェンスラインは常に警戒する必要があるが、そこを意識しすぎると本来の自分の持ち場が空いてしまうので、一定の間隔を維持する必要がある。

ボールが常に動いてる中で空けすぎないユニ調整するということである。

 

この間のスペースががSBだ隣のCBとの間の1個だけに対して、CBだと相方のCBとの間もあり、合計2個存在することになる。

 

SBから初めてCBをやった時に苦労するのが、左右の間が空きすぎないようにバランスをとる間隔が掴めないことである。

 

けっこうありがちなのはSBの裏のカバーを意識しすぎて、CB間が空いてしまうことである。

SBは横からディフェンスラインを一望できるのでポジション修正がしやすいが、CBは左右に首を振らないと確認できないのでそこもCBの難しさである。

 

★目まぐるしく変わるマーク

 

一概には言えないがSBがマッチアップするのは基本的に相手のウイングかSBで基本的にはサイドの選手である。

 

それに対してCBは出入りの激しい中央を守ってるため、基本はセンターフォワードをマークするが二列目の選手が飛び出してきたり、ウイングが中に入ってきたり目まぐるしく変わることが多い。

 

同じ選手をある程度見てる状況より、常に誰がゴール前に入ってくるか監視しなければならない状況の方が難易度は高めである。

 

誰がゴール前に入ってくるか見ながらかつ選手間のバランスを意識しなないといけないので、局面における考える事はCBとSBでは比べ物にならない。

 

逆にいうと選手間が気になるのは4バックだからこそであって3バックだともう1人CBがいるので、ディフェンスとしてはやりやすい。

 

とりあえず以上の2点がその1である。

その2に続く