サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

ヴィッセル神戸VSガンバ大阪 感想 緻密なブロックと井手口のハードワークな試合

 ヴィッセル神戸ガンバ大阪の神阪ダービー。

試合を通してボールを保持していたのは神戸で、ガンバは終盤けっこうピンチもあったが、それでもソリッドな守備と東口のファインセーブでなんとか逃げ切った試合であった。

 

ただピンチを招いたのはイニエスタの圧倒的な個の力によるところも大きいので、守備組織的にはしっかり守れていたかなという印象であった。

試合の流れをについて軽く書いていこうと思う。

 

★スタメン

f:id:yaissi:20200726214353p:plain

神戸はフェルマーレンが復帰後いきなりスタメン。

ガンバは人に対して守備をする狙いがあり、一応表記だとこの形だが、小野の位置がけっこう変わったりしていた。

 

★ガンバの守備

 

f:id:yaissi:20200726214831p:plain


序盤神戸のビルドアップはセンターバックが開き、アンカーが落ちるという形であった。

それに対してガンバは小野が絞ってアンカーを見て、人を潰す形を選択。

 

ポイントはボールとは逆のウイングバックが最終ラインに落ちて、後ろの数的優位を確保すること。

 

この形があまり機能しないと見るや神戸はすぐに変更して、山口か佐々木が最終ラインに入って3バックを形成するビルドアップにする。

f:id:yaissi:20200726215358p:plain


というか序盤は佐々木が真ん中に降りてたのをセンターバックの左右に降りる形に変更したと言う方が正しいかもしれない。

それに対してガンバは小野をウイングの位置まで上げることで対応していた。

 

しっかり人を捕まえてくるガンバぼ守備に対して前半神戸のビルドアップは窒息気味であった。

特に連戦の疲労からか前線が背後を狙うプレーがほとんどなかった。結果ガンバの最終ラインが引っ張られず、中盤が空かないというのも窒息の要因である。

 

 

★ハードワークのボランチ

 

もう一つガンバの守備のポイントをあげるとしたら、インサイドハーフの小野と井手口の運動量が凄まじかったこと。

 

f:id:yaissi:20200726220316p:plain

 

右サイドは福田が前に出た時に井手口が必ずハーフスペースのカバーに入り、センターバックを不用意に出させないようにしていた。

 

逆の左サイドは、藤春は極力前に出ないで、スペースを埋めて小野がプレスバックすることでサイドに蓋をしていた。

 

サイドでやり方は違っていたが、ここの両者のハードワークが非常に効いていた。

これもガンバの守備が良かった要因の一つである。

 

★後半流れを変えた高尾の負傷

 

後半ガンバがワンチャンスをものにして先制に成功し、逃げ切りを図る雰囲気が出る中で、右センターバックの高尾が負傷してしまう。

 

代わりに入った松田が最初のプレーでイニエスタを削ってイエローをもらってしまう。

カードをもらったこと自体も痛かったが、そもそもイニエスタに喰いつく必要性がなかったなと感じる。

 

松田のここらへん判断が悪くハーフスペースまつイニエスタや古橋に行く時と、井手口に行かせるべきかの判断が非常によくなかった。

 

ガンバの方針としてはリトリートしてブロックを作り1点を守ることだと思うので、できるだけスペースを埋めて井手口にプレスバックさせる方が良かったのかなと思う。

 

後半ピンチを作った要因がイニエスタを捕まえれなくなったことだと思うので、そこの連携は微妙だったと感じた。

 

ただし結果的に追加点も奪ってしっかり逃げきれているので、試合巧者であったのは間違いない。

 

というわけでガンバがしっかりとした守備戦術を用意してかつハードワークが素晴らしかったなと感じた試合であった。