サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

アーセナルVS ワトフォードざっくり感想とFAカップ決勝についてその2

 

yaissi.hatenadiary.com

 

前回その1ではワトフォード戦の感想をざっと書いたので今回はFAカップ決勝について触れたいと思う。

 

★3バック濃厚

恐らくチェルシー戦は従来の3バックにして守備時には5バックを形成し、スペースを埋める戦い方を選択すると思う。

 

ポイントは右センターバックに入る可能性が高い、ムスタフィ、ホールディングが現在チェルシーで絶好調をキープしているプリシッチとマッチアップするということ。

 

スペースのある状態で1対1を作られてしまう止めるのはかなり難しい。

特にムスタフィに関しては1発で奪いにいく悪癖があり、スピードに乗られてしまうと一気にシュートまで持って行かれそうな雰囲気である。

 

仮に大外の位置で仕掛けられた場合には、ウイングバックに対応させ、自分はカバーに入れば問題ない。

いかに1対1の状況を作らせないかが重要になってくる。

 

それには中盤がハーフスペースをしっかり埋めることと、ウイングがプレスバックすることも必要不可欠である。

 

まとめると、プリシッチに対してセンターバックが1対1になる状況を作らせないために周りの選手が圧縮すること、そしてサイドでの仕掛けに対しては必ず1人はカバーに入るということである。

 

 

★前プレをはめれるか

 

シーズン終盤のアーセナルの得意の形になっている機を見たハイプレスが決まるかどうかも鍵になってくる。

基本はラカゼットがトップ下の位置に入り、コースを消しつつ、隙をみてウイングと一緒に前への圧を強めるというのが流れである。

 

ポイントはチェルシーの中盤に入ることが濃厚なジョルジーニョを捕まえられるかどうかである。

彼は中盤で最終ラインからのパスを引き出すが非常に上手い。

また、相手に寄せられていてもシンプルなつなぎであっさり展開してしまうので、どのチームもチェルシーと当たるときはそこを消しにくることが多い。

 

アーセナルの得点パターンの一つである、ハイプレスを機能させるにはまずラカゼットが確実に消して、その上で前に出たときは中盤が連動して捕まえにいくことができるかである。

 

ジョルジーニョを捕まえ切れるかどうかこれが2つ目のポイントである。

 

センターバック間を取れるかどうか

クロスの対応時にチェルシーセンターバック間が空くことが多い。

というかボールウォッチャーになってしまっていることが比較的多い。

 

センターバックと右センターバックの間はアスピリクエタが気を利かしてカバーに入ることが多いので狙うのは難しいが、センターバック間はつけるポイントである。

 

最近アーセナルの得意な形として、ぺぺのクロスからファーサイドオーバメヤンが合わせるというのがある。

恐らく決勝でもこのパターンを1回は出せる機会があると思うが、このときオーバメヤンがどこをとるのか注目したいと思う。

 

いつも通りファーで待つか、緩いセンターバック間を狙うか。

もしアルテタがそこ執拗に狙ってくるのであればかなり名将である。

 

以上が個人的に注目してる部分である。

 

正直プレビューなんてそこまで当たることはないが、1つの試合の楽しみ方として注目してもらえたらなと思う。