サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

清水エスパルスVS横浜FC ビルドアップの逃げ方が上手かった横浜FC

Jリーグ清水エスパルス横浜FCの試合は2−3で横浜FCが勝利し見事3連勝を収めた。

お互いポゼッション志向でかつ守備時は4−4−2で行うということで似たもの同士の試合となった。

内容としては清水もそれなりにチャンスは作れており、どっちに転んでもおかしくなかったが、決めるところを決めきった横浜FCが逃げ切ったという展開である。

ただ序盤は内容が良くても最後失速したりして、勝ちきれないことが多かった横浜FCが確実に成長しているのは間違いない。

特にビルドアップでのプレスの剥がし方と守備のソリッドさは非常に良かった。

今回は清水との試合で個人的に気になった2つのポイントについて軽く触れたいと思う。

 

★前プレに捕まらないボランチのポジショニング

清水はの守備は先程も書いたように4−4−2で、最終ラインに対しては前線の後藤とカルリーニョスがプレスに行く形だ。詰まってきたなと見るや中盤とサイドハーフも一気に前への圧を強めるという割とオーソドックスなスタイルである。

 

それに対して横浜FCはロングボールに逃げることはほとんどなく、頑なに足元で組み立てる姿勢を見せる。

その中で、中盤の佐藤と手塚が降りて数的優位を作るが、その受け方が非常に良かった。

佐藤は時折、センターバックの間に降りて3バックを形成することもあった、多かったのはフォワードの脇に降りてくる形であった。

画像1

ここに入ってくるタイミングが非常に良いので、清水としてはコースの限定が上手くいかずかつ、たまらず中盤やサイドが前に出てしまうので、今度は背後のスペースが空いてしまっていた。

もちろん縦パスが引っかかってカウンターを受けることもあったが、それでもファーストプレスのかわし方は非常に良かった。

 

さらに、その後の前線のポジショニングが非常に良かった。

常に選手と選手の間に顔を出す意識が強く、特に斎藤はヘナトと竹内の間を常に狙っていた。

先制点の場面はまさに斎藤がボランチ間のパスを引き出したことろから始まっている。

 

 

★ハーフスペースを消すサイドハーフの守備

もう1点ポイントを挙げるとすればソリッドな守備である。ここ最近4バックに変更してから常にライン間を狭くして、コンパクトな陣形を保っていてこの試合に限った訳ではないが、それでも良い守備を見せていた。

 

特に横に揺さぶられた時のコースの消し方。

 

5バックに比べて4バックの方が横への揺さぶりでスペースが空くことが多い。

この試合も清水の素早いサイドチェンジからハーフスペースに縦パスを通されてチャンスを作られたシーンがあったのも事実である。

ただ相対的にそこまでやられてたとは思わない。

その要因がサイドハーフのプレスバックの速さとコースの消し方の巧さである。

サイドチェンジをされた時に注意してみてみるとサイドバックセンターバックの間が空いてることが多かったが、そこをボールホルダーにプレスに行く選手がコースを消して上手くごまかせていたのが印象的であった。

チームとして場面に応じて危険なゾーンを熟知しているからこそである。

 

画像2

絶対に中を通させない守備と、スライドへの対応の守備が良かった。

 

 

という訳で、横浜FCが好調なのは決してフロックではない。個々の成長とチームとして明確なプランがあるからこその連勝である。

ある意味今シーズンの降格なしの制度を一番上手く利用しているチームなのかもしれない。

そう思わせてくれるほど、横浜FCの成長を感じた試合であった。