サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

FAカップ準決勝 アーセナルVSマンチェスター・シティ 会心の勝利のアーセナル 鉄壁の守備とティアニーの可変と先制点を呼び込んだルイスの縦パス その2

 前回のその1では守備組織について書いたので今回はティアニーのことと、先制点の場面について深掘りしようかと思う。

 

yaissi.hatenadiary.com

 

 

★ティアニーの可変センターバック

 

プレミアリーグリバプール戦から左のセンターバックにはコラシナツに変わってティアニーが入っている。

 

これが非常にはまっている。

コラシナツほどのパワーはないものの機動力があるティアニーは鋭い出足で、相手より一歩前に出てインターセプトを成功させている。

アルテタが左右のセンターバックに求めている前に出て潰すことを忠実に実行しているのだ。

 

守備面での貢献も高いが、それ以上に変化をもたらしたのはビルドアップである。

アーセナルは自陣から繋ぐ時は、ルイスが開きティアニーをサイドバックの位置まで上げる4バックスタイルを取り入れている。

 

初めからサイドバックの位置にいると相手のサイドハーフに監視されてしまうが、ティアニーはセンターバックの位置にから前に出てくるので、非常に捕まえづらく浮くことが多かった。

 

また、ティアニーの前に出るタイミングも非常に絶妙である。

ルイスが中に叩いて外に開いてからすっと上がっていく。

 

仮に低い位置で受けても、パスコースがなければ、自らドリブルで運べることができるのは非常に魅力である。

 

リバプール戦の前までは左右のセンターバックの持ち運ぶドリブルがなかったため、中盤がフリーになることができずに攻撃が停滞する要因を作っていたが、この試合のティアニー中に運んでジャカに渡すようなプレーで確実に攻撃の起点になっていた。

 

で、運び出して前に当てた後はそのまま前線に自ら走り込むのも非常に良かった。

守れて、運べて、積極的な攻撃参加もできるティアニーはアーセナルの左センターバックにうってつけな人材である。

 

 

★ルイスのパスが素晴らしかった先制点

 

最後にアーセナルの極上の先制点について。

このゴールは後方からパスを何本も繋いだ後に生まれたゴールである。

 

このゴールに至るまでに数多くの良いプレーがあった。

まずは当然だが、オーバメヤンのシュートはよく抑えたし、右のアウトであのコースに蹴り込むのはうますぎる。

 

ぺぺのクロス、ベジェリンのインサイドへのポジショニング、ラカゼットのトラップからの展開、ティアニーの攻撃のスイッチを入れる縦パス、ここまで全て質が高い。

 

ただ個人的にはその前のルイスからティアニーへのパスを推したい。

一見何気無い横パスに見えるが、このプレーはかなり重要度の高いプレーだと思う。

 

というのも寄せにきたマフレズは初めティアニーを切っていた。

足元があまり上手くないセンターバックだとここで後ろに戻すかロングボールを選択するが、ルイスをほんの少しだけためてティアニーに出せるタイミングを狙っていた。

 

ディフェンス目線で考えると、切っているところに出されてしまうと後ろをスライドさせないといけないので非常に厄介である。

 

前線でプレーする選手であれば相手の逆をとるパスはある程度できるかもしれないが、センターバックの選手がこれをできるのは非常に少ない。

 

あそこで攻撃のスイッチを入れれる選手をフリーにできたのは目立たないがルイスのファインプレーである。

 

そういうわけで、今後も得点につながる影のファインプレーにも注目して試合を見ていきたいと思う。

 

それにしても勝てて良かった。