サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

アーセナルVSチェルシー アーセナル大一番で見せた今季一番のゲームその2

 前回のその1に引き続き書きたいと思います。

 

 

★流れを変えた給水タイム

 

前半の給水タイムのわずかな時間でアーセナルが一気に流れを変える。

それまでは横幅をナイルズがとりオーバメヤンがハーフスペースかサイド裏を使っていたが、ビルドアップ時はティアニーをあげて、ナイルズを中に絞らせることに変更した。

また、オーバメヤンが2トップのように振舞うことで、明らかにチェルシーの守備陣が混乱した。

f:id:yaissi:20200803054243p:plain

また、時にはセバージョスが最終ラインに落ちることで、左センターバックの足りないところを補完していた。

高い位置をとるティアニーに対してはジェームズが見ていたが、中にポジションをとるナイルズとオーバメヤンが浮くことが増えた。

オフサイドになったぺぺのゴールはまさにそれで、中で浮いていたナイルズから、これまた中盤の背後で浮いていた、オーバメヤンにボールが渡り、そこからぺぺにつないだものである。

 

5バックの守備を行うとどうしても後ろに重心が乗ってしまい、前でボールを受ける人の人数が減ってしまいがちだが、ティアニーのサイドバック化とナイルズを中に入れる戦術でそこら変を解消した形である。

 

この戦い方はとても利にかなっていて、ナイルズは元々中盤の選手で中でのプレーをあまり苦にしないこと、決定力抜群のオーバメヤンをゴール前に送り込めること、そして推進力のあるティアニーを前で使える事が出来て来季もこの戦術を運用する可能性は高い。

 

この戦術変更が劇的に流れを変えて、チェルシーを押し込めた要因である。

 

★中盤のフィルター

 

前半の終盤のサッカーはアルテタも過去1と認めており、見ていても本当に最高の出来だったと感じた。

その要因がプレスが効きまくっていたからなのは間違いないが、特に良かったのがセバージョス、ジャカの両ボランチがカウンターの芽を摘んでいたこと。

ボールを奪われた瞬間にすぐに寄せてコースを切ることで、味方のプレスバックの時間を稼いでいた。

その結果すぐにボールを奪い返すことができ、何度も攻撃に転じることができていた。

欲を言えばその時間に逆転まで持っていければ本当に強いチームであると思うが、結果的に勝っているのでそこは良しとする。

 

 

現状セバージョスとジャカの2人で中央のフィルター役を分散しているからこそ、いい結果に結びついている部分はあるので来シーズンも2ボランチシステムを継続しそうな流れである。

 

 

★少し落ちた後半と課題

 

後半は流石にハイプレスの強度が落ち、チェルシーに押し込まれる時間が増えた印象。

正直に言うとプリシッチの怪我がなければ、どうなっていたかはわからない。

 

それでも押し込まれても最後はやらせなかったのは良かった。

その結果、オーバメヤンの逆転ゴールに繋がったわけである。

押し込まれても崩れないのは終盤戦のアーセナルの一番の成長である。

 

来季もこの戦いを継続できれば、上位を狙っていける可能性は高い。

 

課題はやはり、プレスの継続と、押し込まれた時にボールを落ち着かせて流れを強引に戻せること、重心の重さになってくる。

 

そこは補強とアルテタの手腕でどのように改善するか非常に楽しみである。

 

まあとにかく地獄のようなシーズンを最高な形で締めくくれて本当に良かった。