サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

サイドバック守備時の基本ポジショニング 

 もし急にサイドバックをやることになった人、サイドバックって守備の時サイドにいるだけじゃないの?って思っている方はぜひ知ってもらいたい。

 

意外とサイドバックは守備時忙しいし、ボールが来なくてもやることが結構ある。しかも地味で誰にも注目されない。そんなサイドバックの基本のポジショニングについて紹介したいと思う。

 

★相手のウイングを止める

当然一番最初の仕事は、相手のウイングに好き勝手やらせない事で、ここが駄目だと目に見えてわかるので、マッチアップした選手にやられないのは大前提である。

ポイントしては、なるべく1対1で対応しない事。

1対1を作られてしまった時は、相手が一番やりたい事(突破した後のシュートorクロス)を感じ取ってそこのコースを切りながら味方が戻って来るの待つ。

サイドバックに限らずこれは守備の基本である。

 

★絞る

サッカー漫画のアオアシで主人公の青井葦人がサイドバックにコンバートされた時に、一番最初に覚えることとしてあげられていたのがこの「絞る」である。

 

・左にボールがある時

f:id:yaissi:20200417210549p:plain

赤の2番を基準に説明する。

相手の左のセンターバックがボールを持っていると仮定している状況で、一番大事なのが4人のライン揃えること。

ラインがずれていると、ギャップができて、オフサイドが取れなくなるのでここはマスト。

センターバックとの間は空けすぎない。締めすぎると、外のスペースが空くのでこの距離を維持する。

 

その上で、赤丸の位置は全て守備範囲。センターバックとの間のハーフスペースと背後のスペース。

 

センターバックがチャレンジした時

f:id:yaissi:20200417225157p:plain

 

センターバックが前に出た時は、ディフェンスライン全体が、空けたスペースに近寄る。

これがサッカーの「絞る」という動きである。

要するに一番大事なのは真ん中でそこが空いたら、しっかり埋めるということ。

 

それに伴いケアするスペースも変わる。先程はハーフスペースをセンターバックと2人で見ていたが、そこは完全に1人で見て、その裏のスペースもケアすることになる。

サイドの裏のスペースは変わらずで守備範囲が広くなる。

また、サイドの低い位置はサイドハーフに依頼する必要がある。

 

・逆のサイドバックが前に出た時

 

f:id:yaissi:20200417225856p:plain

 

これはなんとなく最初に「絞る」と聞いてイメージすることだと思う。

逆サイドにボールがある時は当然ボールサイドに寄ると思うので、難しくはない。

ポイントは、センターバックの背後のスペースである真ん中の裏(一番大事な場所)をカバーする必要があるということ。

ちなみに大外は無視で。

 

・サイドを突破された時

f:id:yaissi:20200417230449p:plain

ここが一番難しい。

サイドを突破された時は、突破された側のセンターバックがボールに寄せるので下手すると中は2枚になる。

もう1人のセンターバックはニアを消すので、サイドバックはその背後を消すのがセオリーであるが、このパターンで一番多いのはニアで潰れてマイナスに入ってくること。

ここは瞬間的な判断が必要になってくる。一番いいのはマイナスにもファーサイドにも対応できる位置。

けど触られたら終わりの位置なので、中途半端にぼかしていてもゴールを守れないので、瞬間的にどっちか消しにいかなければいけない。

ここはけっこう周囲の状況を把握し冷静な対応が求められる。

今度、試合を見る機会があったら、サイドを突破された時、逆サイドのサイドバックがどの位置を切っているかにも注目してほしい

 

以上がサイドバックが守備の時に意識している横の動きである。

ゴールは中央にあるので、サイドの守備はそんなにきつくないだろうと思いがちであるが、実際気にすることが多くて案外大変なポジションである。

サッカー観戦の際はサイドバックの守備についてもぜひ注目してもらいたい。