サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

柏レイソルVSセレッソ大阪 感想 圧倒的試合巧者セレッソとガードの上から殴る柏

 柏レイソルセレッソ大阪の試合はアウェイのセレッソが1−3で勝利を納めた。

この試合、ボールを保持し圧倒的に攻め込んだのはホームの柏レイソルであるが、結局勝ったのは少ないチャンスを決めたセレッソで、完全な試合巧者ぶりを見せつけた形となった。

 

ただし柏もゴールまで後一歩までのところまでは迫っており、紙一重の勝負であったことは間違いない。

それでもセレッソは得点ランキングトップを走るオルンガに対してスペースを与えず、シュートを打たれても常にコースを限定した状態であったため、危ない場面はあったものの要所を締めた。

 

今回はそんな柏とセレッソの試合を振り返りたいと思う。

 

サイドバックの裏を狙い続けたセレッソ

 

両チームのスタメンはこちら

f:id:yaissi:20200816125651p:plain

 

序盤いきなり先制したのはセレッソである。

後ろからの長いロングボールにブルーノが上手くスペースに抜け出したことから始まった得点であるが、上手く柏の守備の狙いを逆手に取ったなと感じた。

 

f:id:yaissi:20200816125920p:plain


柏の守備はざっと前線2枚が中央を塞ぎ、サイドに入ったら一気に圧をかけるという割とスタンダードな形である。

でポイントは中に絞ることが多いのセレッソサイドハーフに対してサイドバックが潰しにくることである。

そのサイドバックの背後のスペースをブルーノがしきりに狙っていたのはおそらくプランの1つだと思う。

 

先制点はブルーノがセンターバックの背後を取ったものではあるが、それはそもそもサイドの裏が空いていて、選択肢があったため生まれた駆け引きであった。

 

そんな感じで、突くところはしかっり突いた形である。

ただそこからはほぼ柏がボールを保持することになる。

 

★背後はやらせないが隙間は使われるセレッソ

 

セレッソの守備陣系は相手によって変化するタイプではなく常にスペースを埋めるソリッドなスタイルとなっている。

 

yaissi.hatenadiary.com

 以前にも書いたので参考に。

 

 

簡潔にいうと、最終ラインは深めでライン間と横幅を狭く、サイドは基本サイドハーフがアタックでサイドバックがカバー、それが間に合わない時はサイドバックがアタックでボランチがハーフスペースをカバー、センターバックを極力スライドさせないというのがポイントである。

中盤が足りなくなると、前線が降りてきて中盤に加わる。

最終ラインも同じで、横にスライドした時は中盤が最終ラインに加わる。

 

要するに1人1人が埋めなきゃいけないスペースをちゃんと理解しているということである。

 

 

f:id:yaissi:20200816131711p:plain


例えば左サイドの攻防だとこんな形になり、右サイドでもそれは変わらない。

 

柏として痛かったのはスペースを圧縮されオルンガの活動エリアがほとんどなかったことである。

ただし評価が分かれるのは、最終ラインの前の狭いスペースでも柏はチャンスを作れていたことである。

特にが江坂がボランチの横、背後を取るのが上手く、縦パスが入ると瀬川、仲間が連動して動き出すので、裏は取れないがそれなりにシュートまでは持っていけていた。

 

セレッソの良いところは狭いところにパスを出されても、慌てず飛び込まずしっかりコースを消す守備を徹底できることである。

 

完全に結果論にはなってしまうが、やられそうでも落ち着いて対応し、ガードの上からしか殴らせないセレッソはやはり試合巧者であった。

 

 

★後半隙を逃さないセレッソ

 

後半も同じような展開が続くがセットプレイから追加点。

これも奪ったボールをしっかりキープできてかつファールをもらえるからこそである。

奪ったボールを奪われないこれもセレッソの強さのポイントかもしれない。

 

で、柏は途中から呉屋を投入し、オルンガとの2トップ気味に変更してくるが、これがあまり良くなかった。

中が異常に堅いセレッソに対してクロスからの攻撃が増えてしまったため、かえって守りやすくしてしまった形である。

 

 

押し込まれても慌てずジワジワ耐えてミスを誘うという老獪な試合であったし、首位フロンターレを止めれそうな一番のチームのような気がする。

 

逆に柏はオルンガのスペースが消されても足元中心のコンビネーションでもある程度せめていけることがわかったので今後が楽しみである。