サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

横浜FC VS 川崎フロンターレ感想 面白かったサイドでの駆け引き

 横浜FC川崎フロンターレの試合、両者ともにポゼッション志向のチームということもあり、ボールを保持した際はテンポの良いパスワークを見ることができた。

 

結果的には、5−1と川崎の大勝にはなったが、横浜FCも一時同点に追いつき、その時間帯に関しては押せ押せの流れを作れていたので、悲観することはないと思う。

 

で、その中で噛み合わないシステムでの両者のスペースを巡る駆け引きが非常に面白かった。

というわけで今回は試合の感想についてざっくり書いていきたいと思う。

 

★スタメン

f:id:yaissi:20200718235447p:plain

ポイントは両者ともに中盤が3枚でかつ陣形が完全に噛み合っているものの、後ろの人数が違うため、サイドバックウイングバックの攻防がか鍵になってくることである。

 

★川崎守備

f:id:yaissi:20200718235733p:plain

横浜FCウイングバックにボールが入った時、狙いとしては恐らく川崎のサイドバックをつり出させ、その背後をのスペースをついていこうということであると思う。

 

しかし、川崎はなるべくサイドバックを出させない作戦を選択した。

例えば右サイドの中山にボールが入った時は、大島が中を消しながら寄せて、他の2人も連動して中を埋めていた。

この時に大島が元々いた中盤のスペースが空いてしまうが、そこを消しながらのディフェンスが非常にうまかった。

 

また、前からのプレスが効いている時はサイドバックが前に出てウイングバックを潰しに行くことも多々あった。

要は基本は行かないが行ける時は詰めるという個人レベルでの駆け引きが非常に効いていた。

 

 

横浜FC守備

f:id:yaissi:20200719000849p:plain

一方の横浜FCウイングバックがガンガン出て、その穴は他の選手が埋めるスタイルであった。

川崎は今シーズンウイングが横幅を取って、サイドバックが内側をとるのが特徴であるが、それに対して横浜FCサイドバックが中にいてもウイングバックが迎撃することが多かった。

 

ウイングバックが空けたスペースは左右のセンターバックがスライドして対応しており、結果、川崎のウイングと横浜FCセンターバックに1対1の場面が多かった。

特に長谷川と星のマッチアップは非常に熱かった。

左右のセンターバックのスライドは比較的よくあるパターンであるが、面白かったのはセンターはスライドせず、中盤の選手がおりてカバーしていた。

 

この場面は試合を通して常にそうだったので、恐らくチームとしての約束事だったはずだ。

このやり方の難点として、1回サイドに振られて中に戻ってくるとバイタルエリアが空いてしまうことである。

前半は1失点に抑えてはいたが、ペナ前付近で多くのパスを通されていたのはその影響もあった。

 

これらの駆け引きは非常に面白く、結果的に川崎はサイドのスペースを使われることはほとんどなかった。

 

サッカーの難しさはチームとしての戦術や狙いはあっても、局面での勝負は読めないところである。

そういう意味で、川崎は一人一人の駆け引き力が横浜FCより上だったのかなと感じた試合であった。

 

ちなみに田中碧は本当に良い選手だ。

潰せて、配給がよくて、かつポジショニングのバランスが非常に良い。

 

川崎のパスワークの循環が良いのは田中がうまく潤滑油になっていたからに他ならない。

J屈指のアンカーだと思う、ぜひ日本代表で見てみたい。