サッカー 守備について適当に語るブログ

サッカーについて適当に書きます

横浜F・マリノス VS 横浜FC感想 果敢に挑んだ横浜FCとマンツーマンディフェンスの難しさ

 マリノス横浜FCの久しぶりの横浜ダービー、結果的に大差がついてしまったが、内容だけ見れば横浜FCもかなり善戦したなと思う。

 

仮に序盤のチャンスが一つでも決まっていれば、全然違った展開になっていたのは間違いない。

そう思わせるほど昇格チームは王者相手に勇敢に戦った。

 

で、横浜FCマリノスを苦しめた要因は、松尾の突破力だったり、後ろからの丁寧なビルドアップだったり色々あるが、個人的に一番おもしろいと感じたのは、マリノスのビルドアップに対して完全な1人1殺のマンツーマンを決行したこと。

 

序盤は間違いなくこのマンツーマンディフェンスにマリノスは苦戦していた。

ただしやはり、マンツーマンをやるにはそれなり難しさあるなと感じた。

 

今回はそのマンツーマンディフェンスの感想について書いていきたいと思う。

 

★スタメン

f:id:yaissi:20200723195306p:plain

マリノスは4−2−3ー1が基本だが、基本的にポジションは流動的で、特に仙頭とマルコスは頻繁にポジションを入れ変えており、この形を維持してるのはほとんどなかった。

後はお馴染みのウイングが横幅をとり、サイドバックを中に入れてくるのは変わらずである。

 

横浜FCは中盤の噛み合わせ合わせた逆三角形。

 

★基本は受け渡しをしないマンマーク

 

マリノスの立ち位置で相手を惑わすポジショナルプレーはJリーグではお馴染だが、それに対してマークを固定して、人に厳しく行こうというスタンスなのが横浜FCである。

 

立ち位置でぐちゃぐちゃにされよりは人に行く分わかりやすいし、しっかりプレスをかけて早期にボールを奪うということを考えても非常に理に適っている。

 

f:id:yaissi:20200723195938p:plain

セットする時は後ろが同数になるのも厭わないということと、中に入ることが多いティーラトンをウイングバックのマギーニョがそのままついていくというのがポイントである。

 

これはかなり機能しており、マリノスは確実にビルドアップに苦労していた。

 

★縦パスはインターセプトがマスト

 

f:id:yaissi:20200723200929p:plain


横浜FCはキーパーにはプレスをかけないので、キーパーは常にフリーになるわけだが、そのキーパーからのフィードを後ろがカットできないときつくなってしまう。

例えばE・ジュニオに当てられて、落とされると2列目以降の選手に前を向いてボールを受ける機会を与えてしまう。

 

マンツーマンが有効なのは、相手が前を向いてないときにこっちが前を向いて守備ができるからである。

要は背後から潰せるからであって、相手が前を向いた状態ではマンマークするのは難しい。

 

ここを徹底的に狙われていたわけではなかったが、センターバックは潰しはかなり重要である。

 

★進出鬼没で捕まえきれなかったマルコス・ジュニオール

 

恐らくこの試合一番のポイントであったのがマルコス・ジュニオールをどう捕まえるかである。

先ほども書いたがこの試合仙頭とマルコスがかなりの頻度でポジションチェンジを行なっていた。

また、マルコスに関しては単体でもかなり色々なところに顔を出して、ボールを引き出していた。

その貰うタイミングが非常にうまく、間違いなくマリノスの攻撃を牽引していた。

 

f:id:yaissi:20200723202138p:plain

 

で基本は、アンカーの佐藤がマルコスを見ていたが、ここはどこまでもついていくわけにはいかない。

というのも、アンカーがポジションレスでどこまでもついていくと一番重要である真ん中のスペースがあくだけでなく、奪った時の攻撃の陣形も崩れてしまうのでそれは避けたいのである。

 

マンマークの攻略方の一番典型的なのが、人についてくるのを利用して、誰かがマークを引張てそこに誰かが入ってくることである。

 

中央を空けるのは避けたいので、なんとか受け渡したかったが、それが微妙でマルコスを捕まえきれなかった印象である。

 

縦パスを絶対に潰すという意識とどこで受けわたすかの判断、これが本当にマンマークの難しさだなと感じた

試合であった。

 

ただし横浜FCの戦い自体は非常に良かった。

それでもやはり難しさも出たなというの感想である。